桜を求めて道南ツーリング、そして旅メシ報告
今年はGW前の開花予想ということで(昨年もそうだったけど、移動制限出てたから止む無く断念)、APE君に跨って函館&松前の桜をブロロ~っと見てきました(4/25~4/27)。控えめに言って、満開の五稜郭は一生のうちに一度は見ておくべき!

こちらは松前城。良かったよ、良かったけど・・・五稜郭見た後だったのでインパクトは小さめでした。

さて、ここからは道南ツーリングの旅メシ報告。
初日のランチは道の駅 なないろ・ななえの「甲」にて、人気2種丼。ねぎとろとチャーマヨの絶妙なハーモニー!?海鮮志向というよりも後者のこってりしたチャーマヨに食指が動きました。

函館グルメと言えば・・・多くの方は海鮮が頭に浮かぶのでしょうが、宿主いでき的にはまずは「ラッキーピエロ」。本当は峠下総本店でランチの予定だったけど、平日にもかかわらず1時間待ちということであえなく敗退。宿の近くの美原店にてスペシャル生ベーコンエッグバーガーのディナーとなりました。ところで、ボリューム&ソースたっぷりのハンバーガーって、どうやったら旨そうに撮れるのかな?

宿主いでき的な函館グルメと言えばその2は「ハセガワストア」の焼き鳥弁当。4月限定のわさびご飯バージョンです。道民の方には言わずもがなですが、焼き鳥は豚肉です(笑)。

で、こちらは函館山ではなくハセガワストア中道店の夜景です。

2日目のランチは道の駅・北前船松前の「うみかぜ食堂」にて松前産しま海老丼。まさに旬の味!甘くて、ねっとりとした食感が堪らない逸品です。

八雲町の「ラーメン処ふくろう」にて塩らーめん&焼き餃子の夕食。良い意味で普通に旨い!

ラストは寿都町の「しらす会館」にてハーフ&ハーフ丼。しらす漁が解禁になったと言うことで、強風吹きすさぶなか、渡島半島を再度横断して駆けつけました。生しらすと釜揚げしらすの上品なアンサンブル!?おまけについていた蒸し牡蠣がちょっと嬉しい。

束の間の充電旅行もこれにて終了。ゲストハウス樹舎、GWの営業も頑張ります!

こちらは松前城。良かったよ、良かったけど・・・五稜郭見た後だったのでインパクトは小さめでした。

さて、ここからは道南ツーリングの旅メシ報告。
初日のランチは道の駅 なないろ・ななえの「甲」にて、人気2種丼。ねぎとろとチャーマヨの絶妙なハーモニー!?海鮮志向というよりも後者のこってりしたチャーマヨに食指が動きました。

函館グルメと言えば・・・多くの方は海鮮が頭に浮かぶのでしょうが、宿主いでき的にはまずは「ラッキーピエロ」。本当は峠下総本店でランチの予定だったけど、平日にもかかわらず1時間待ちということであえなく敗退。宿の近くの美原店にてスペシャル生ベーコンエッグバーガーのディナーとなりました。ところで、ボリューム&ソースたっぷりのハンバーガーって、どうやったら旨そうに撮れるのかな?

宿主いでき的な函館グルメと言えばその2は「ハセガワストア」の焼き鳥弁当。4月限定のわさびご飯バージョンです。道民の方には言わずもがなですが、焼き鳥は豚肉です(笑)。

で、こちらは函館山ではなくハセガワストア中道店の夜景です。

2日目のランチは道の駅・北前船松前の「うみかぜ食堂」にて松前産しま海老丼。まさに旬の味!甘くて、ねっとりとした食感が堪らない逸品です。

八雲町の「ラーメン処ふくろう」にて塩らーめん&焼き餃子の夕食。良い意味で普通に旨い!

ラストは寿都町の「しらす会館」にてハーフ&ハーフ丼。しらす漁が解禁になったと言うことで、強風吹きすさぶなか、渡島半島を再度横断して駆けつけました。生しらすと釜揚げしらすの上品なアンサンブル!?おまけについていた蒸し牡蠣がちょっと嬉しい。

束の間の充電旅行もこれにて終了。ゲストハウス樹舎、GWの営業も頑張ります!
スポンサーサイト