秋の旅メシ
緊急事態宣言中は愚直に札幌からの越境を控えていましたが、宣言解除で晴れて自由の身を手に入れたので、この10月は愛車APE君に跨って久しぶりに旅気分を満喫してきました。旅と言えば、景色はもちろんですが「食」も大事な要素。そんなわけで、今回は秋の旅メシのご報告です。
10月6日から1泊2日で大雪山系をぐるっと一周。三国峠直下の紅葉や、この時期にしか走れない幻の道道1116号を堪能してきました。



で、まずは旭川の夜。
食事の店 自由軒
富良野界隈で五郎と言えば黒板さんですが、旭川では井之頭さんらしい・・・。ここは2016年放送のドラマ「孤独のグルメお正月スペシャル~真冬の北海道・旭川出張編」で登場した定食屋さんです。番組で松重豊さんが実際に食べたホッケフライとカニクリームコロッケが「五郎セット」として提供されています。もちろん、オーダーは「五郎セット」一択で!アツアツ濃厚クリームのコロッケも秀逸なのですが、ホッケフライが旨すぎました。素材の良さとご主人の技の要素は大きいのでしょうが、サクサク衣とフワフワ白身の食感と味わいが堪りません。


焼鳥専門 ぎんねこ
旭川のソウルフードの代表格と言えば新子焼き。素焼きの鶏の半身を主にタレ付けしたもので、中でもこちらは超有名店です。焼き上がりまで30分以上かかるのはリサーチ済みだったので、前出の自由軒に行く前にオーダーしてテイクアウト、宿にて実食です。タレで頼んだけど、味付けは濃いめ。塩にすれば良かったかな~。で、もも肉は柔らかくてジューシーで旨いんだけど、むね肉はぱさぱさ感が否めず、結構デカいのでなかなか減りませんでした。まあ、自由軒でそこそこお腹が満たされてたから、食が進まないのは当たり前かもしれません。1件目だったらもうちょっと感想は変わってたかな~。


唯我独尊
旅の2日目のランチはJR富良野駅にほど近い人気のカレー屋さん。富良野のご当地グルメ、オムカレーが食べられます。平日のお昼時ということもあり、並ばず入店できました。オーダーは一番人気の「オム+ソーセージカレー」。うん、ビジュアル良し!オムレツはフワフワトロ~ッ、カレーも旨い!肉汁ジュワ~ッが好きな僕にはソーセージはイマイチでした。次の機会があればトッピングはベーコンにしよう!ライスを残しておけばルーのおかわりOKというシステムは良いですね。その際、合言葉の「ルールルル(By 北の国からの蛍ちゃん)」をお忘れなく!


10月13日、中山峠経由で支笏湖界隈を周遊ツーリング。札幌近郊のお手軽日帰りルートです。

で、ランチはきのこ王国大滝本店。きのこをメイン食材に据えたレストラン&お土産物屋さん、ドライブ途中で立ち寄るのにぴったりな施設です。余談ですが、まだ道民じゃなかった若かりし頃、チャリツーリングの際に、こちらの屋外テラスの軒下で野宿したことがあります。勝手してすみませんでした。で、オーダーしたのはきのこ天丼。ビジュアル的にはエビ天が幅を利かせているけど、主役は紛れもなくきのこでした。味噌汁もなめこたっぷり!こんなご時世なので皆さん、きのこ食べて免疫力あげていきましょう!!

旨い食べ物との出会いは旅の醍醐味のひとつ。思いがけない発見の味もGoodだけど、ベタなご当地グルメ巡りもなかなか楽しいものです。
10月6日から1泊2日で大雪山系をぐるっと一周。三国峠直下の紅葉や、この時期にしか走れない幻の道道1116号を堪能してきました。



で、まずは旭川の夜。
食事の店 自由軒
富良野界隈で五郎と言えば黒板さんですが、旭川では井之頭さんらしい・・・。ここは2016年放送のドラマ「孤独のグルメお正月スペシャル~真冬の北海道・旭川出張編」で登場した定食屋さんです。番組で松重豊さんが実際に食べたホッケフライとカニクリームコロッケが「五郎セット」として提供されています。もちろん、オーダーは「五郎セット」一択で!アツアツ濃厚クリームのコロッケも秀逸なのですが、ホッケフライが旨すぎました。素材の良さとご主人の技の要素は大きいのでしょうが、サクサク衣とフワフワ白身の食感と味わいが堪りません。


焼鳥専門 ぎんねこ
旭川のソウルフードの代表格と言えば新子焼き。素焼きの鶏の半身を主にタレ付けしたもので、中でもこちらは超有名店です。焼き上がりまで30分以上かかるのはリサーチ済みだったので、前出の自由軒に行く前にオーダーしてテイクアウト、宿にて実食です。タレで頼んだけど、味付けは濃いめ。塩にすれば良かったかな~。で、もも肉は柔らかくてジューシーで旨いんだけど、むね肉はぱさぱさ感が否めず、結構デカいのでなかなか減りませんでした。まあ、自由軒でそこそこお腹が満たされてたから、食が進まないのは当たり前かもしれません。1件目だったらもうちょっと感想は変わってたかな~。


唯我独尊
旅の2日目のランチはJR富良野駅にほど近い人気のカレー屋さん。富良野のご当地グルメ、オムカレーが食べられます。平日のお昼時ということもあり、並ばず入店できました。オーダーは一番人気の「オム+ソーセージカレー」。うん、ビジュアル良し!オムレツはフワフワトロ~ッ、カレーも旨い!肉汁ジュワ~ッが好きな僕にはソーセージはイマイチでした。次の機会があればトッピングはベーコンにしよう!ライスを残しておけばルーのおかわりOKというシステムは良いですね。その際、合言葉の「ルールルル(By 北の国からの蛍ちゃん)」をお忘れなく!


10月13日、中山峠経由で支笏湖界隈を周遊ツーリング。札幌近郊のお手軽日帰りルートです。

で、ランチはきのこ王国大滝本店。きのこをメイン食材に据えたレストラン&お土産物屋さん、ドライブ途中で立ち寄るのにぴったりな施設です。余談ですが、まだ道民じゃなかった若かりし頃、チャリツーリングの際に、こちらの屋外テラスの軒下で野宿したことがあります。勝手してすみませんでした。で、オーダーしたのはきのこ天丼。ビジュアル的にはエビ天が幅を利かせているけど、主役は紛れもなくきのこでした。味噌汁もなめこたっぷり!こんなご時世なので皆さん、きのこ食べて免疫力あげていきましょう!!

旨い食べ物との出会いは旅の醍醐味のひとつ。思いがけない発見の味もGoodだけど、ベタなご当地グルメ巡りもなかなか楽しいものです。
スポンサーサイト