自転車の専用工具、そして「チャリ割」
「趣味は何ですか?」と尋ねられたら、迷わず「自転車です」と答えます。ちょっとした気分転換や旅の相棒として乗るのはもちろん好きだけど、イジるのも好き。子供の頃に買ってもらった自転車は軽量化という名目のもと、スタンドが外され、チェーンボイールカバーが外され、泥除けが外され、キャリアが外され、しまいには変速機の微調整に必要なネジまで外されて、近所の自転車屋さんに入院することに。店のおやじさんには「何でもかんでも外せばいいってもんじゃないよ!」と呆れられてしまいました。イジるというよりも、壊していたのですね・・・。でも、失敗を糧にできるのが趣味の世界。以後は部品それぞれの役割や構造を少しずつ理解しつつ、清く正しく部品を取っ換え引っ換えしては一喜一憂していました。

で、宿主いできが持ってる自転車の専用工具がこちら。こうして並べてみると案外少ないですね。ま、自転車に限ったことでもないのですが、機能を追及した新しい規格の製品が登場すると、それに伴って新しい工具が必要になったりするもの。幸い今ある4台の自転車は、最も新しいものでもふた昔ほど前の世代のシロモノなので、この程度の工具があればひと通りイジり倒すことができるのです。
ずいぶん昔ですがチャリでオロロンラインを北上していた時、ボトムブラケット(BB)のロックリング(と言ってもわからないですよね・・・そういうのがあるってことでご了承下さい)が緩んでしまったことがあります。重くてかさばるBB工具を持っているはずもなく、ドライバーでコツコツ叩いたりしてごまかしながら何とか稚内に辿り着き飛び込んだ自転車屋さんに「自分で作業するので工具貸してもらえませんか?」。答えはNo。そりゃそうだ、アチラも商売だもの。30分以上待たされた挙句、たしか1000円ぐらい工賃取られたんだっけ・・・。
そんなわけでゲストハウス樹舎では、スキルのあるチャリダーゲストには工具をお貸ししています。自転車整備士じゃないので直接修理したりはしませんし、油圧のサスペンションやブレーキ、電動シフトといった最先端の部品の調整はお手上げですが、旅の途中、自転車のメカトラブルで何かお困りの際にはひと声かけてみて下さい。お役に立てるかもしれません。
ゲストハウス樹舎ではチャリダー・エコ贔屓企画「チャリ割」実施中!チャリダーさん、1泊2500円でご利用頂けます!詳しくはこちら。

で、宿主いできが持ってる自転車の専用工具がこちら。こうして並べてみると案外少ないですね。ま、自転車に限ったことでもないのですが、機能を追及した新しい規格の製品が登場すると、それに伴って新しい工具が必要になったりするもの。幸い今ある4台の自転車は、最も新しいものでもふた昔ほど前の世代のシロモノなので、この程度の工具があればひと通りイジり倒すことができるのです。
ずいぶん昔ですがチャリでオロロンラインを北上していた時、ボトムブラケット(BB)のロックリング(と言ってもわからないですよね・・・そういうのがあるってことでご了承下さい)が緩んでしまったことがあります。重くてかさばるBB工具を持っているはずもなく、ドライバーでコツコツ叩いたりしてごまかしながら何とか稚内に辿り着き飛び込んだ自転車屋さんに「自分で作業するので工具貸してもらえませんか?」。答えはNo。そりゃそうだ、アチラも商売だもの。30分以上待たされた挙句、たしか1000円ぐらい工賃取られたんだっけ・・・。
そんなわけでゲストハウス樹舎では、スキルのあるチャリダーゲストには工具をお貸ししています。自転車整備士じゃないので直接修理したりはしませんし、油圧のサスペンションやブレーキ、電動シフトといった最先端の部品の調整はお手上げですが、旅の途中、自転車のメカトラブルで何かお困りの際にはひと声かけてみて下さい。お役に立てるかもしれません。
ゲストハウス樹舎ではチャリダー・エコ贔屓企画「チャリ割」実施中!チャリダーさん、1泊2500円でご利用頂けます!詳しくはこちら。
スポンサーサイト