fc2ブログ

ツーリングマップルに掲載されました!


「ツーリングマップル」ってご存知ですか?A5版のコンパクトなサイズに、実走取材に裏付けられた見所やおすすめルート、グルメ、温泉、キャンプ場など、密度の濃い情報が盛り込まれたライダー・チャリダーにとって旅のバイブルとも言える道路地図です。僕自身、旅人として北海道を走り回っていた頃、自転車のフロントバッグにはいつもコイツが入っていて、掲載された写真の風景に魅せられて訪れた場所は数知れません。そんな「ツーリングマップル北海道2013年版」に樹舎が掲載されました。残念なことに電話番号は記載されていませんが、スマホ全盛の折、旅人が宿の電話番号を調べることぐらいワケ無いですよね!?これをきっかけにライダー・チャリダーがたくさん来てくれるかな??

これがツーリングマップル。大抵の本屋さんに置いてあります。

真ん中の方に小さく載ってるでしょ?
スポンサーサイト



支笏湖氷濤まつりが始まりました。

札幌で冬の風物詩と言えば「さっぽろ雪まつり」。でも、ちょっと郊外まで足を伸ばせば、雪国ならではのイベントがほかにも目白押しです。その中のひとつ、「支笏湖氷濤まつり」が今日から始まりました(画像は2011年のもの)。支笏湖の湖水をスプリンクラーで骨組みにかけて作り上げられた氷像は、「支笏湖ブルー」に輝く昼間の光景もいいけど、ライトアップされた幻想的な夜の光景がおすすめです。札幌駅から日帰り観光バスも出てますよ!2月17日まで開催してますので、さっぽろ雪まつりと併せて行くのもアリです。支笏湖温泉旅館組合のHPはこちら

繧ウ繝斐・+(1)+・・IMG_6661_convert_20130125195956

嬉しいサプライズ

さっぽろ雪まつりの大雪像制作ボランティア第2回目。今日の作業は「雪貼り」です。8日ぶりに見る大雪像は形としてはだいぶ出来上がってきてますが、表面には汚れも目立ちます。そこで、真っ白い雪を上から貼り付けてお化粧するんですね。僕が担当したのは、まるちゃんの「おでこ」。厚さ4センチほど均一に貼っていかなければいけないのですが、これがなかなか難しい。最初のうちは軽口をたたいたりしてたけど、いつの間にか雪の壁と対峙する真剣勝負に、時間が経つのも忘れてしまうほど熱中してしまいました。ちなみにこの雪貼りに使用する真っ白い雪、札幌郊外の中山峠周辺からわざわざ持ってきているそうです。

午前の作業終了後に嬉しいサプライズ。制作スタッフやアルバイト、ボランティア、そして自衛隊員に、札幌の某有名店のスープカレーが振る舞われました。しかも、「ミス北海道米」が渡してくれました!画像では器からちょっとこぼれてしまってあまり美味しそうに見えないかもしれませんが、極めて美味でしたよ!

P1050565_convert_20130124193658.jpg

P1050563_convert_20130124193840.jpg

大雪像制作ボランティア初日

第64回さっぽろ雪まつりは2月5日から11日まで開催されます。今年は「大雪像制作ボランティア」に初めて参加させて頂くことになり、朝から大通り公園10丁目会場に行って来ました。僕にとっては今日が作業初日。控室に行くと、もう何年も参加されている方や、このために道外から駆け付けた方、外国の方等々、実に多彩な顔ぶれです。序盤の作業は荒削り。足場が組まれた高さ15メートルの巨大な雪の塊を、スコップを片手に人海戦術で大雪像の形に徐々に近づけていくのですが、荒削りの際に発生する雪片をスコップでひたすら排雪するのが我々の仕事。怠けてると足場に雪が溜まって全体の作業が滞ってしまうので息が抜けません。作業は正味1時間強でしたが、狭いスペースで腰をかがめての力仕事、なかなかのハードワークでした。腕はもうパンパン、明日の(明後日の?)筋肉痛は確実です!

のんびりやってるように見えるかもしれませんが、かなりハードです。

新年最初の1杯は・・・

本日のお題は「らーめん千太」です。「塩」の評判が高いようなので平岸界隈まで足を運んでみました。樹舎から地図を頼りに歩くこと40分弱、店の前にでかい4駆とタクシーが駐車していたので、気付かずに通り過ぎてしまいました・・・そんなこじんまりとした店構えです。空いていたのでオーダーから5分ほどで「塩らーめん」が運ばれてきました。おっと、寒い中歩いてきたからレンズが曇ってデビット・ハミルトン風の画像になってしまった・・・。

P1050533_convert_20130108155924.jpg

気を取り直して撮り直したのがこちら(ダジャレではありません)。

P1050534_convert_20130108160111.jpg

鶏と魚介ベースのあっさり系ですが、どこか懐かしさが感じられる味わい深いスープ。細めのストレート麺との相性もいいですね。トッピングはねぎ、かまぼこ、メンマと厚みのあるチャーシュー。旨みの凝縮されたこのチャーシュー、これだけでごはん2杯はいけます(邪道かもしれませんが・・・)。もちろん、スープ完飲で席を立ちました。個人的にはかなり好きですね。塩らーフリークにとって新年最初の1杯にふさわしい逸品でした。

今世紀初の!

年明けの札幌は予想された暴風雪に見舞われることも無く、樹舎はつつがなく3が日を終えました。今日が仕事始めという方も多いかと思います。僕は今日がブログ始め。今年もどうぞご贔屓に!

ほどほどの混み具合がなぜかうれしく感じられるのは初詣ぐらいでしょうね。

午前中、北海道神宮まで初詣に出かけてきました。ほどほどに混雑した裏参道を通り抜けてお参りを済ませ、商売繁盛のお札を買って・・・あとはおみくじです。いつもより少しだけ悩んで引き当てたおみくじは大吉でした!10数年ぶりでしょうか・・・ってことは今世紀初!?

キターーーーッ!

周りの人達に気付かれぬよう口元に笑みをたたえつつ、おみくじを木にくくり付けていると、近くにいた中学生が、「俺、大吉だもんね!」「俺も大吉だよ!」。んんん!?なんか、大吉比率かなり高いです。景気が悪かった翌年のおみくじは大吉の数を多くして、気分だけでも景気良くしましょう!なんていう神社側の配慮があるのかもしれませんね・・・。
プロフィール

いでき@樹舎

Author:いでき@樹舎
FC2ブログへようこそ!
札幌のゲストハウス樹舎(いつきや)の宿主です。
下のリンクからHPやFBページも覗いてみて下さい!

リンク
最新記事
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR