fc2ブログ

紅葉と札幌岳

「札幌市民だったら1度は登っておきたい!」ってことで札幌岳に行って来ました。今週は天気予報が芳しくなかったり、別の用事が入ったりで行くに行けない状況でしたが、ピークを迎えている定山渓周辺の紅葉にどうにか間に合いました。濡れた落ち葉で滑りやすい岩やドロドロの登山道には辟易としましたが、山頂からは山肌を埋め尽くす紅葉の向こうに札幌の街並みを見下ろすことができ、疲れなんて一気に吹っ飛びます。振り返ると思ってたよりも間近に雪帽子を被った羊蹄山が鎮座してます。下山したら豊平峡か定山渓の温泉に浸かっていくのもお忘れなく!?

登山口のある豊平峡の紅葉。

2時間ジャストで到着。

山肌の紅葉と、遠く札幌の街並み。

振り向けば羊蹄山。

ゲーター忘れるとこういうことになる・・・

スポンサーサイト



根室花まるの夜

昨晩、僕が最初に勤めた会社の同期、岐阜県在住のH君が奥さんを伴って樹舎に遊びに来てくれました。ホテル込みの格安パックツアーということで樹舎にはお泊り頂けなかったのですが、ゲストもいないことだし、夕食をご一緒してきました。根室花まる。駅ビルのお店はいつも激混みなので、市電に揺られて南25条店へ。H君は「生で食べるのかよ!」と驚きつつ注文した生さばに舌鼓を打ち、奥さんは活たこを絶賛しておりました。札幌に来て思ったことは、北海道の回転ずしのクォリティーの高さですね。全てが道産モノというわけではないけど、ネタの大きさや鮮度、コストパフォーマンスは内地とはひと味違うと思います。

いや~、食った食った!

話は戻ってH君。彼とは会社の内定者対象の欧州旅行の折、小雨交じりの夜のローマで一緒に迷子になった仲(かなり悲惨な状況でした・・・)。年賀状のやりとりは続いてたけど、会うのは10年ぶりぐらいでしょうか。昔話で盛り上がる2人の横で、静かに笑顔で頷く奥さん・・・穏やかな暮らしを手にした元同期が少しだけ眩しく見えた、そんな根室花まるの夜でした。

早や冬支度

各地で今シーズン一番の冷え込みとなった今朝の北海道。札幌の手稲山では初冠雪を記録しました。秋の深まりを楽しむ間も無く、冬の足音がすぐそこまで迫っているような強迫観念(!?)に駆られる今日この頃、冬支度の第1弾としてスタッドレスタイヤを買いに行ってきました。市街地の積雪はまだ先の話ですが、遅かれ早やかれ必要なものですから。中古タイヤも考えたけど昨冬、交差点の手前でスリップして怖い思いをしたので、ここはバリッと新品を購入。「175/80R17」というタイヤサイズは現行車種ではジムニーくらいしか無いそうで、ホイールセットとなるとアルミホイールのデザインは選択肢が限られるようですが、ガンメタの渋い色と5アームの力強いデザインが結構気に入ってます。「早く雪道を走ってみたい!」という思いと、「あまり早く積もって欲しくない」という願いが交錯する秋の昼下がりでした。

どう?かっこいいでしょ??

アシリベツの滝

虹なんていくつかの気象条件が重なれば見ることはできるし、それほど珍しいものではないかもしれません。それでも不意に見上げた空に虹が浮かんでいたら、何か良いことがありそうな、願い事のひとつでも叶えてくれそうな、ある種の高揚感に包まれる人は少なくないと思います。樹舎から車で30分ほど、札幌郊外の滝野すずらん丘陵公園内にあるアシリベツの滝は落差26メートル、「日本の滝百選」にも選ばれた名瀑です。ここはこの時期、滝の飛沫と太陽光の角度の関係で、晴れれば(と言うよりも、滝に日差しが当たれば)必ず虹を見ることが出来ます!もちろん僕も商売繁盛を願って手を合わせました・・・。

アシリベツの滝全景。

漢字では「厚別の滝」と書きます。

凡の風

最高気温が20℃を下回るようになり、日々深まりゆく秋を感じる今日この頃の札幌。こんな時に食べたくなるのは・・・と言うわけで、本日のお題は久しぶりにラーメン。市電西線9条旭山公園通停近くにお店を構える「凡の風」に行って来ました。例によって塩らーめんを注文、今日はオプションの味玉も付けてもらいました。澄み切ったスープはあっさり系ですが、鶏がらと魚介の旨みがしっかり出ていて、もちっとした食感の中太のちぢれ麺との相性も良いですね。口の中でいい感じにほぐれるチャーシューの食感も絶妙です。樹舎から歩いて15分程度、決して近くはないけど、行く価値ありです。

塩ラーメン¥700+味玉¥50也。

雨竜沼湿原

「北海道で好きな場所は?」そう聞かれたら、ひとつを挙げるのは至難の業ですが、僕の中では雨竜沼湿原は間違いなく五指に入ります。新緑と花々が競い合うように咲き誇る春から夏にかけてがベストシーズンですが、湿原が黄金色に輝く今の時期も捨てがたい・・・そんなわけで慌ただしく日帰り遠征してきました。道中、すれ違った登山者は5名のみ。「この時期に来ないなんてもったいないなあ・・・」などと思いつつも、静かな湿原の秋を満喫できました。なお、登山口にある山小屋(雨竜沼湿原ゲートパーク)の営業は今月8日までで終了。この3連休が絶景を瞼に焼き付ける今年最後のチャンスです!

雨竜沼湿原にようこそ!

すっかり秋の空です。

数百の池塘が点在してます。

カメラ構えた影が「シェー」に見える(古っ・・・)。

展望台より湿原全景。

おまけ。
プロフィール

いでき@樹舎

Author:いでき@樹舎
FC2ブログへようこそ!
札幌のゲストハウス樹舎(いつきや)の宿主です。
下のリンクからHPやFBページも覗いてみて下さい!

リンク
最新記事
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR