fc2ブログ

「夏の一杯」全店制覇の軌跡!

2030年の北海道新幹線乗り入れを控え、再開発が本格化するJR札幌駅界隈。駅前の商業ビル「エスタ」も8月いっぱいで営業終了となり、数年後にはお隣のJRタワーをも凌ぐ高層ビルに生まれ変わります。新しい街ができることへのワクワク感と、慣れ親しんだ風景が消えていくことへの一抹の淋しさが入り混じる2023年夏・・・。

DSC_0374-1_convert_20230717175923.jpg

そんなエスタで個人的に最もお世話になったテナントのひとつが「札幌ら~めん共和国」。道内の有名店がしのぎを削るラーメンのフードパークです(以前は道外のお店もありました)。駅周辺でランチタイムを迎えた際には、9割以上はここのどこかのお店でラーメン食べてたなぁ~。

DSC_0433-1_convert_20230717175804.jpg

毎年、この時期に季節限定メニューを提供する恒例企画「夏の一杯」も今回がファイナル。

DSC_0371_convert_20230717175838.jpg

そんなわけで、言葉に出来ないノスタルジーとこれまでの感謝を込めて「夏の一杯」全店制覇に挑んだ男の軌跡です。忘れられない夏にしてやろうじゃないか!以下、お店は順不動です。



らーめん空、3種の肉盛り・塩

DSC_0360空_convert_20230717180023

麺処白樺山荘、漬け込みチャーシューの冷やし中華

DSC_0364白樺山荘_convert_20230717180044

初代、復刻水出しらーめん

DSC_0372初代_convert_20230717180104

函館麺厨房あじさい、チーズチキンカレー麺

DSC_0376あじさい_convert_20230717180125

吉山商店、冷製まぜそば・焙煎ごま味噌ベジタブル

DSC_0377吉山商店_convert_20230717180144

札幌みその、濃厚豚骨魚介つけ麺

DSC_0391札幌みその_convert_20230717180203

札幌真麺処幸村、復刻ゆず香る肉盛り冷やし中華

DSC_0392札幌真麺処幸村_convert_20230717180222

旭川ラーメン梅光軒、極旨!醤油つけ麺

DSC_0421梅光軒_convert_20230717180246



例によって食レポはありません(無いんか~い!)。旨いな~と唸らされるお店もあれば、うむ~、これはないな~とか、なんか食べにくいな~ってメニューも。まあ、らーめんの好みってホント人それぞれですからね。僕のレビューで良いのなら、ゲストさんだけにそっとお教えしますよ!「夏の一杯」は7月31日まで。急げ!

DSC_04281_convert_20230717180306.jpg


スポンサーサイト



いざ、激辛の鬼退治!

辛いらーめんは好きだけど、辛さに対する耐性が必ずしも高くない宿主いでき。辛さノーマルメニューで普通にむせる。店の中でゴホゴホと咳き込むのも憚られるのでコロナ禍では勝手に自粛してたけど、マスクの装着が個人の判断に委ねられ、プロ野球やJリーグの声出し声援が解禁になったことだし(関係あるのか???)、久しぶりに狸小路5丁目、屋台村のような飲食ブース「HUGイート」内にある「大豚白」に行ってきた。店名を冠したタンメンが看板メニューのようですが、何を食っても旨い今どきの町中華。で、ここには激辛の鬼の3兄弟がいます。

青鬼 激辛特製ニラ醤油
DSC_3109大豚白_convert_20230424194828

赤鬼 激辛特製ネギ味噌
DSC_3122大豚白_convert_20230424194849

鬼のBLACK 焦がしニンニク&ブラックペッパー&韓国海苔
DSC_3114大豚白_convert_20230424194910

食レポはヘタクソなので省きますが(省くんかい!!!)、スープまで飲み干せば、汗だくになるのは必定。タオル生地のハンカチをお忘れなく。鬼滅の刃のTVシリーズも始まったことだし、あなたも鬼退治に参じてみてはいかがですか?

樹舎から徒歩10分圏内のカレー屋さん3題。

暦の上では春とは言え、まだまだ冷たい風が吹き抜けるここは札幌。心も体も温まるカレーが恋しい季節でもあります。そこで、今回のお題はゲストハウス樹舎から徒歩10分圏内のカレー屋さんです。


カリー乃 五〇堂(樹舎から徒歩8分)
スープカレーとインドカレーが二枚看板ですが、ここは後者の「野菜カレー」。トマトベース(?)の酸味からの後味さっぱり系。素揚げの野菜たっぷりでビジュアル良し、味もまた良し!


DSC_1752_convert_20220225113458.jpg

DSC_1751_convert_20220225113514.jpg


黒岩咖哩飯店 山鼻(樹舎から徒歩9分)
大通にあるスパイスカレーで有名な黒岩咖哩飯店の2号店。スパイスの香り豊かなシャバシャバ系。小ぶりながらスプーンでほぐせるほどにホロホロに煮込まれたチキンレッグがGOOD!。


DSC_1706_convert_20220225113530.jpg

DSC_1705_convert_20220225113545.jpg


メディスンマン(樹舎から徒歩6分)
晩御飯をご所望のゲストさんに一番にお勧めするスープカレーのお店がここ。あっさりだけどうまみが強い系。中でも角煮風の豚肉とゴロゴロ野菜が食べ応え充分のポークカレーが宿主いできのイチ押し!


IMG_4417_convert_20220225113601.jpg

DSC_1736_convert_20220225113616.jpg

今更言うまでもありませんが、スパイスには発汗、健胃、抗酸化作用等を通じて、様々な効果効能が報告されています。カレー食べて免疫力上げてコロナ禍と寒い冬を乗り越えましょう!

秋の旅メシ

緊急事態宣言中は愚直に札幌からの越境を控えていましたが、宣言解除で晴れて自由の身を手に入れたので、この10月は愛車APE君に跨って久しぶりに旅気分を満喫してきました。旅と言えば、景色はもちろんですが「食」も大事な要素。そんなわけで、今回は秋の旅メシのご報告です。

10月6日から1泊2日で大雪山系をぐるっと一周。三国峠直下の紅葉や、この時期にしか走れない幻の道道1116号を堪能してきました。


DSC_1289_1_convert_20211028231026.jpg

DSC_1280_1_1_convert_20211028231141.jpg

DSC_1307_2_convert_20211028231106.jpg

で、まずは旭川の夜。
食事の店 自由軒
富良野界隈で五郎と言えば黒板さんですが、旭川では井之頭さんらしい・・・。ここは2016年放送のドラマ「孤独のグルメお正月スペシャル~真冬の北海道・旭川出張編」で登場した定食屋さんです。番組で松重豊さんが実際に食べたホッケフライとカニクリームコロッケが「五郎セット」として提供されています。もちろん、オーダーは「五郎セット」一択で!アツアツ濃厚クリームのコロッケも秀逸なのですが、ホッケフライが旨すぎました。素材の良さとご主人の技の要素は大きいのでしょうが、サクサク衣とフワフワ白身の食感と味わいが堪りません。


DSC_1298_convert_20211028231233.jpg

DSC_1297_convert_20211028231254.jpg

焼鳥専門 ぎんねこ
旭川のソウルフードの代表格と言えば新子焼き。素焼きの鶏の半身を主にタレ付けしたもので、中でもこちらは超有名店です。焼き上がりまで30分以上かかるのはリサーチ済みだったので、前出の自由軒に行く前にオーダーしてテイクアウト、宿にて実食です。タレで頼んだけど、味付けは濃いめ。塩にすれば良かったかな~。で、もも肉は柔らかくてジューシーで旨いんだけど、むね肉はぱさぱさ感が否めず、結構デカいのでなかなか減りませんでした。まあ、自由軒でそこそこお腹が満たされてたから、食が進まないのは当たり前かもしれません。1件目だったらもうちょっと感想は変わってたかな~。


DSC_1299_convert_20211028231318.jpg

DSC_1300_convert_20211028231341.jpg

唯我独尊
旅の2日目のランチはJR富良野駅にほど近い人気のカレー屋さん。富良野のご当地グルメ、オムカレーが食べられます。平日のお昼時ということもあり、並ばず入店できました。オーダーは一番人気の「オム+ソーセージカレー」。うん、ビジュアル良し!オムレツはフワフワトロ~ッ、カレーも旨い!肉汁ジュワ~ッが好きな僕にはソーセージはイマイチでした。次の機会があればトッピングはベーコンにしよう!ライスを残しておけばルーのおかわりOKというシステムは良いですね。その際、合言葉の「ルールルル(By 北の国からの蛍ちゃん)」をお忘れなく!


DSC_1333_convert_20211028231411.jpg

DSC_1332_1_convert_20211028231439.jpg



10月13日、中山峠経由で支笏湖界隈を周遊ツーリング。札幌近郊のお手軽日帰りルートです。

DSC_1414_convert_20211028232100.jpg


で、ランチはきのこ王国大滝本店。きのこをメイン食材に据えたレストラン&お土産物屋さん、ドライブ途中で立ち寄るのにぴったりな施設です。余談ですが、まだ道民じゃなかった若かりし頃、チャリツーリングの際に、こちらの屋外テラスの軒下で野宿したことがあります。勝手してすみませんでした。で、オーダーしたのはきのこ天丼。ビジュアル的にはエビ天が幅を利かせているけど、主役は紛れもなくきのこでした。味噌汁もなめこたっぷり!こんなご時世なので皆さん、きのこ食べて免疫力あげていきましょう!!


DSC_1357_convert_20211028231511.jpg

旨い食べ物との出会いは旅の醍醐味のひとつ。思いがけない発見の味もGoodだけど、ベタなご当地グルメ巡りもなかなか楽しいものです。

超速報!すすきのWESTラーメンエリアに新たな名店が参戦します!

あなたは「すすきのWESTラーメンエリア」をご存知でしょうか?知りませんよね?だって、宿主いできが勝手にそう呼んでいるだけですから・・・。すすきのから電車通りを越えた西側、地図上に赤丸で示したエリアがそれ。樹舎からでも歩いて7~8分かな?えびそば一幻総本店やらーめん信玄といった超人気店や老舗の五丈原本店、らあめん新、麺処とりぱん、ラーメン白黒、つけ麺六芒星・・・数多のお店が鎬を削る札幌でも有数のラーメン激戦区なのです。以前、みそ吟ってお店(もちろんラーメン屋さん)が入っていた場所に数日前から改装工事が入ってて、何のお店になるのか気になっていたのですが・・・今日、前を通りかかって判明しました。

_convert_20200930152119.png

DUCK RAMEN EIJI !
北海道滝川産の合鴨のみで出汁をとった 鴨だし中華そば専門店というニューウエーブ。TVでも度々取り上げられて気にはなっていたものの、1号店のある東区にはあまり用事が無いのでこれまで行ってなくて・・・これからは気軽に足を運べそうです。で?食べた感想??オープンは10月1日なのでまだ食べてません!と、いう訳で超速報でした!!

DSC_0575_convert_20200930152033.jpg

DUCK RAMEN EIJI

プロフィール

いでき@樹舎

Author:いでき@樹舎
FC2ブログへようこそ!
札幌のゲストハウス樹舎(いつきや)の宿主です。
下のリンクからHPやFBページも覗いてみて下さい!

リンク
最新記事
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR